×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  大川のご紹介

大川のご紹介

大川市小保・榎津伝統的町並み

筑後川の水運で栄えた、二つの藩が交わる町

福岡県と佐賀県の県境に位置する大川市は、九州最大の一級河川「筑後川」の左岸に位置します。そのほぼ中心に位置する小保・榎津地区は、中世(室町時代)に小保八幡宮の門前で開かれた市(いち)を契機に発祥した町並みです。近世になると矢部川支流の花宗川から入り込んだ江湖(えご)を境にして、西側が柳河藩(小保)、東側が久留米藩(榎津)に分かれました。県下でも江戸時代の街路が面としてそのままの姿を残しているのは珍しいと言われています。

木工業の発祥は、中世後期に榎津に船大工が移住したことが契機とされ、近世を通じて小保・榎津において発展し『榎津指物』として有名になり、近世になって『榎津箪笥』が登場したことで全国有数の家具産地として発展してきました。

五嶋屋は、木工の町・大川で脈々と受け継がれてきた伝統をいまに守る和紙専門店。

当家に残る商売道具

両替秤(りょうがえばかり)【江戸時代】
両替秤(りょうがえばかり)
【江戸時代】
榎津箪笥(えのきづたんす)【明治時代後期】
榎津箪笥(えのきづたんす)
【明治時代後期】
薬などを計るための竿秤(さおばかり)【江戸時代】
薬などを計るための
竿秤(さおばかり)
【江戸時代】
矢立(やたて)携帯用の筆記用具【江戸時代】
矢立(やたて)
携帯用の筆記用具
【江戸時代】
塩や魚を仕入れるため問屋から出された許可証【江戸時代】
塩や魚を仕入れるため
問屋から出された許可証
【江戸時代】
薬販売のためのマニュアル本【江戸時代】
薬販売のためのマニュアル本
【江戸時代】
大福帳など商売で用いた帳簿類【明治時代】
大福帳など商売で
用いた帳簿類
【明治時代】

五嶋屋の歴史と伝統

五嶋屋の歴史と伝統

五嶋屋は江戸時代後期(西暦1810年頃)初代中村佐兵衛が当地で創業、明治時代から昭和20年代までは、荒物(生活用品)、お茶、塩、乾物、紙類など生活雑貨全般を取り扱う店でした。昭和30年代の高度経済成長期から襖材料を中心とした住宅内装材専門店として現在まで営業しています。
五嶋屋では歴史と伝統を重んじながら、時代に合った信頼の品々を提供して参ります。木工の町大川の紙専門店『五嶋屋』をご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

お問い合わせ

五嶋屋へのお見積り・ご質問などお気軽にお問い合わせください。

五嶋屋へのお見積り・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

受付時間 9:00~18:00 定休日 土・日曜日、祝日

受付時間 9:00~18:00
定休日 土・日曜日、祝日

お問い合わせ

特定商取引に関する表示

お支払方法について

銀行振込、郵便振替、代金引換、クレジットカード決済、コンビニ決済、ネットバンク決済を用意してございます。ご希望にあわせて、各種ご利用ください。

代金引換はお支払い金額が300,000円(税込)を超える場合、オンラインコンビニ決済はお支払い金額が300,000円(税込)以上の場合はご利用できません。申し訳ございませんが、他の決済方法をご利用ください。

  • 代金引換 銀行振込 郵便振替
  • VISA Mastercard JCB AMERICANEXPRESS DinersClub
  • LAWSON FamilyMart CircleKSunkus DailyYAMAZAKI MINISTOP Seicomart
  • Pay-easy 楽天銀行 ジャパンネット銀行 じぶん銀行

送料について

※送料の詳細は【特定商取引に関する表示】をご確認ください。

送料について

宅配便でお送りいたします。またお時間・お日にちの指定も可能です。

返品・交換について

お客様のご都合によるご返品には対応できかねますので、あらかじめご了承ください。商品到着後、中身のご確認を必ずお願いいたします。

商品には万全を期しておりますが、万が一不良品・誤送品があった場合は、早急に対応いたします。恐れ入りますが、商品到着後2日以内にご連絡ください。それを過ぎますと、返品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。

一度開封された商品(開封後不良品と分かった場合を除く)、お客様の責任でキズや汚れが生じた商品の返品はお受けできません。

※詳細は【特定商取引に関する表示】をご確認ください。

お問い合わせ先

お問い合わせは、下記連絡先にて承ります。

フリーダイヤル 0120-078-465
電話番号 0944-87-2274
FAX番号 0944-87-9327
メールアドレス info@nakamura-marugo.co.jp
営業時間 9:00~18:00
定休日 土・日曜日、祝日